iTunesやiCloudからデータを復元する簡単な方法

iPhoneやiPad、iPodのデータを復元する方法が分からず困っていませんか?
iPhoneやiPad、iPodを購入した後や、リカバリーモードから復元(初期化)した後はiTunesやiCloudからデータを復元する必要があるのですが、Apple製品初心者の方や、初めてデータの復元をする方にはどこから復元するのかわかりませんよね?
復元方法はいたって簡単で、iTunesやiCloudから復元する場合、初期設定画面を進めて行くと復元項目を選択する画面が出てきます。ここで、バックアップをしている方から復元をするという流れになります。
というわけで今回は、iTunesやiCloudからデータの復元をする方法をご紹介します。
こんな方には参考になるかも
- iTunesからデータを復元したい方
- iCloudからデータを復元したい方
- とりあえずこれから機種変更などをするので復元方法を知っておきたい方
初期設定画面からデータの復元項目を選ぶ
初期設定を進めて行くと、下の画像のように【Appとデータ】という項目が必ず出てきます。
ここで【ご自身のデータをバックアップをしている種類】を選びます。
- iCloudにバックアップデータがある場合は【iCloudバックアップから復元】
- iTunesにバックアップデータがある場合は【iTunesバックアップから復元】
因みに、初期設定の画面になっていない方はこちらの方法で初期化を試してみて下さい。
iPhoneをiTunesの復元やリカバリーモードで初期化する方法
【iPhone】すべてのコンテンツと設定を消去して初期化する方法
画像引用元:Apple公式ページ
iTunesからデータを復元する場合
iTunesにバックアップデータがある場合の復元方法は以下の通りです。
- まずは、iTunesでバックアップを作成したパソコンを起動し、iTunesも起動します。
- iTunesとiPhoneをUSBケーブルで繋ぎます。もしもパスコードの入力を求められ、パスコードが分からない場合は、【パスコードロックをリカバリーモードで復元する方法】を参照して下さい。
- iTunesに繋いだiPhoneが表示されたら、【バックアップを復元】を押します。iTunesのデータが暗号化されていて、暗号化のパスワードを忘れた場合は、【iTunesの暗号化パスワードを忘れた時の対処法】を参考にして下さい。
- 一番新しいデータを選択し、復元を開始します。
画像引用元:Apple公式ページ
画像引用元:Apple公式ページ
復元が始まると、iPhoneが一度再起動を始めます。そして、iTunes側との同期が終わるまでしばらく待ちます。
同期が終わればデータの復元完了です!電話帳や写真など、大事なデータが戻っているかをしっかりと確認しておきましょう!
iTunesからの復元方法は以上です!
iCloudからデータの復元をする場合
【Appとデータ】の復元項目で、【iCloudから復元】を選択した場合の復元方法は以下の通りです。
- iCloudからデータの復元をするにはWi-Fi環境が必須です。まずはWi-Fiに繋ぎましょう。初期設定画面でWi-Fi接続をオンにしなかった場合は、戻ってWi-Fi接続にしましょう。
- Apple IDでiCloudにサインインする。Apple IDのパスワードが分からない場合は、【Apple IDのパスワード変更を自力でやる簡単な方法まとめ】を参照して下さい。
- 下の画像のようにバックアップ復元の進行バーが表示されるので終わるのを待ちます。
画像引用元:Apple公式ページ
後は、復元の進行バー終わるまで待つだけです!また、復元完了後、アプリの再インストールが始まる場合は、もうしばらくWi-Fiに繋いだまま待ちましょう。
iCloudからの復元方法は以上です!
今回のまとめ
今回は、iTunesやiCloudからデータの復元をする方法をご紹介しました。
iPhoneのデータはご利用者の責任で管理されています。復元も大事ですが、そもそもバックアップを定期的に作成していないとデータは戻ってきません。
バックアップがなくて涙目になってしまう方もいるかもしれませんが、次回からはしっかりとバックアップも作成しておきましょう!
データのバックアップ方法についてはこちらを参考にされて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません