【iPhone】パスコードロックをリカバリーモードで解除する方法

iPhoneのパスコードロックでお困りではありませんか?
パスコードはiPhoneやiPad、iPod上でご自身が設定した4桁または6桁のパスコードです。使う場面としては画面をスリープ状態(暗い状態)から電源ボタンを押して明るい状態にした時に求められるものです。
現在はTouch ID(指紋認証)やFace ID(顔認証)で設定していればパスコードを求められる事も少ないのですが、電源を再起動する際や、デバイスからApple IDを変更する際にパスコードを求められる事があります。
どうしてもパスコードが分からなくなった場合はリカバリーモードで強制的に復元(解除)する事ができますのでご安心下さい!
というわけで今回は、iPhoneのパスコードロックをリカバリーモードで復元する方法をご紹介します。
【iPhone】iTunes経由でパスコードロック解除をする方法
こんな方には参考になるかも
- パスコードロックを復元(解除)したい方
- パソコンはあるが、iTunesと同期した事がない方
- iTunesと同期した事はあるが、iTunesから復元ができなかった方
目次
iPhoneのパスコードロックをリカバリーモードで復元する方法
まずはiPhoneのリカバリーモードで復元のやり方を知っておきましょう。
リカバリーモードで復元するには、パソコンでiTunesを起動し、パスコードロックを解除したいiPhoneとパソコンをUSBケーブルで繋ぎます。
そして、iPhone側でリカバリーモードにしてiTunesで復元するという流れです。
iPhoneのリカバリーモードを使うには以下の物が必要です。
- パスコードロックを解除したいIOSデバイス(iPhone、iPad、iPod)
- iTunesがダウンロードされたパソコン(Mac、Windows)
iPhoneのリカバリーモードは機種(シリーズ)によって違います。まずはご自身のデバイスでリカバリーモードにする方法を知っておきましょう。
iPhone6sまでのリカバリーモード
iPhone5sや6sをご利用中の方は、iTunesを起動したパソコンに繋いだ状態で【電源ボタン】と、画面下の【ホームボタン】を同時に長押しします。
長押しは下の画像(リカバリー画面)が出るまで長押しします。長い時は2分くらい時間がかかる場合もあります。
画像の引用元:Apple公式ページ
iPhone7のリカバリーモード
iPhone7をご利用中の方は、iTunesを起動したパソコンに繋いだ状態で【電源ボタン】と【音量を下げるボタン】を同時に長押しします。
長押しは下の画像(リカバリー画面)が出るまで長押しします。長い時は2分くらい時間がかかる場合もあります。
画像の引用元:Apple公式ページ
iPhone8からのリカバリーモード
iPhone8やiPhoneXをご利用中の方は、iTunesを起動したパソコンに繋いだ状態で【音量の上げるボタン】を押して離す、すぐに【音量を下げる】ボタンを押して離す、その後、すぐに【電源ボタン】を長押しします。
長押しは下の画像(リカバリー画面)が出るまで長押しします。長い時は2分くらい時間がかかる場合もあります。
画像の引用元:Apple公式ページ
iTunesでリカバリー(復元)をする
iTunesを起動したパソコンにiPhoneを繋いでリカバリーモードの画面になりましたら、iTunesに下の画像のようなポップアップが出てきます。
パスコードロックはアップデートをしても解除はできませんので、【復元】を押します。
画像の引用元:Apple公式ページ
その後、iPhoneが復元(初期化)されます。初期設定を進めていくと、途中でデータの復元方法を選ぶ項目が表示されますので、iCloudから復元、またはiTunesから復元を選びます。
パスコードロックをリカバリーモードで復元する方法は以上です。
念のためリカバリーモードの流れをおさらいすると、
- iTunes起動
- パソコンとiPhoneを繋げる
- iPhoneをリカバリーモードにする
- iTunesで復元を開始
- 復元(初期化)したiPhoneのデータをiCloudまたはiTunesから戻す
という流れになります。これでパスコードロックは解除されるので、今まで通り使えるようになります。
今回のまとめ
今回は、iPhoneのパスコードロックをリカバリーモードで復元する方法をご紹介しました。
パスコードロックは基本的に忘れてはいけないものですが、どうしても忘れてしまった場合は今回ご紹介した方法でリカバリーモードを試してみて下さい。
また、初期化後にApple IDのパスワードを求められるのですが、Apple IDのパスワードを忘れた場合はこちらの記事を参考にして下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません