iPhoneやiPadで自分の電話番号を調べる3つの方法

携帯電話の番号が変わったり、新規で契約すると電話番号が今までと変わりますよね。
そして、変わってすぐだと自分の電話番号が分からず困った経験はありませんか?
iPhoneにはSIMカードという携帯キャリアが発行するカードを入れるのですが、そのカード情報に電話番号が含まれています。
ということで今回は、iPhoneやiPadで自分の電話番号を調べる3つの方法をご紹介します。
こんな人には参考になるかも
- 電話番号が変わって自分の電話番号を調べたい人
- 新規で携帯を契約し、作った電話番号を忘れてしまった人
- SIMカードを挿し込めるiPadで、契約している電話番号を調べたい人
iPhoneやiPadの電話番号を調べる具体的な方法
iPhoneやiPadの電話番号を調べる方法は3通りあります。
iPhoneとiPadでは若干の違いはありますが、基本的には調べる方法は同じです。
iPhoneやiPadの連絡先から調べる
iPhoneやiPadの電話番号を調べる方法で、一番簡単なのは連絡先アプリから調べる方法です。
iPhoneの場合は、【電話アプリ】をタップし、一番上に表示される【自分のカード】をタップすると連絡先として電話番号が表示されます。
iPadの場合は電話アプリがありませんので、【連絡先アプリ】をタップし、左上に表示される【自分のカード】をタップすると、連絡先として登録されている電話番号が表示されます。
この方法で自分のカードに自分の電話番号が表示されない場合は下記のiPhoneやiPadのユーザー画面から調べる方法を試してください。
iPhoneやiPadのユーザー画面から調べる
連絡先アプリで自分の電話番号が表示されなかった場合、次はiPhoneやiPadのユーザー画面から電話番号を調べてみましょう。
まずは【設定】をタップし、一番上に表示される【ユーザー名(ご自身の名前)】をタップします。
次に、ユーザー画面の一番下に表示されている【このiPhone】や【このiPad】をタップします。
端末情報が表示されますので、ここで電話番号が表示されます。
ユーザー画面から電話番号を調べる方法は、Apple IDとパスワードを使ってサインインしておく必要があります。
Apple IDとパスワードが分からない場合は、iPhoneやの設定画面の電話項目から調べるを試してください。
iPhone設定画面の電話項目から調べる
最後に、iPhone限定ではありますが、設定画面の電話項目から電話番号を調べる方法をご紹介します。
まずは【設定】画面から【電話項目】をタップすると自分の電話番号が表示されます。
iPadには電話機能がついていないので、ここから調べることができるのはiPhoneのみですが、上記2つの方法で調べることができなかった場合はここから調べてみてください。
今回のまとめ
今回は、iPhoneやiPadで自分の電話番号を調べる3つの方法をご紹介しました。
iPhoneやiPadの電話番号が変わったり、新規で契約した時は電話番号を覚えるまでしばらく時間がかかると思います。
どうしても自分の電話番号を忘れた場合や、まだ覚えていない場合は今回ご紹介した方法で調べてみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません