【Mac】Apple IDのセキュリティ種類を確認する方法

ご自身のApple IDが何のセキュリティになっているかご存知ですか?
現在、Apple IDを持っている方は4種類のセキュリティの内どれかを必ず使っています。
今回は、MacでApple IDのセキュリティ種類を確認する方法をご紹介します。
iPhoneでApple IDのセキュリティ種類を確認する方法はこちらで詳しくご紹介しています。
【iPhone】Apple IDのセキュリティ種類を確認する方法
こんな方には参考になるかも
- Apple IDのセキュリティ種類を確認したい方
- Apple IDのセキュリティに不安がある方
Apple IDのセキュリティ種類を知っておこう
Apple IDには4つのセキュリティ種類があります。
まずはそのセキュリティ種類の違いを知っておきましょう。
- レガシー
- 二次認証
- 2ステップ認証
- 2ファクタ認証
【レガシー】
レガシーはApple IDのセキュリティ種類の中で一番脆弱なセキュリティです。
パスワードを忘れた際に、「生年月日」と「1つのセキュリティ質問」でパスワードリセットが可能です。
【二次認証】
二次認証は、レガシーを少し強力にしたセキュリティです。
パスワードを忘れた際に、「生年月日」と「2つのセキュリティ質問」でパスワードリセットができます。
【2ステップ認証】
2ステップ認証は、今までのセキュリティ質問の代わりに、「復旧キー」と「確認コード」を使ってパスワードリセットができます。
セキュリティ自体は強固で、2ステップ認証設定時に発行された「復旧キー」と、信頼済みのデバイスに送られてくる「確認コード」を使います。
他人から悪用される事は考え難いのですが、「復旧キー」を紛失するユーザーが多いため実質的に廃止となったセキュリティです。
【2ファクタ認証】
現状一番強固で、Appleが最も推奨しているセキュリティが2ファクタ認証です。
2ファクタ認証は2ステップ認証と似ており、パスワードリセットをするには「信頼済みのデバイス」「信頼できる電話番号」「確認コード」が必要となります。
2ステップ認証の「復旧キー」が「信頼できる電話番号」に変わったと思って頂ければ分かりやすいと思います。
Apple IDを新たに作る場合は自動的に2ファクタ認証で設定されるので、最終的には2ファクタ一本になって行くと思います。
MacからApple IDのセキュリティ種類を確認する方法
では、実際にMacからご自身のApple IDのセキュリティ種類を確認してみましょう。
まずは画面左上にある【リンゴマーク】を押します。
リンゴマークを押すと出てくる【システム環境設定】を押します。
システム環境設定内にある【iCloud】を選択します。
【アカウントの詳細】を押します。
【セキュリティ】の項目を選択すると、赤枠の部分にセキュリティの種類が表示されます。
Apple IDのセキュリティを確認する方法は以上です!
セキュリティは強固な方が良いので、もしも2ファクタになっていない場合は、この機会にセキュリティの種類を2ファクタに上げておく事をおすすめします!
今回のまとめ
今回は、MacでApple IDのセキュリティ種類を確認する方法をご紹介しました。
ちょっとした事ですが、知っていると少しだけMacを便利に使えますね!
今回ご紹介した裏技設定以外にも、Macには沢山の裏技がありますので、ぜひ参考にされて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません