【Mac】Keynoteのツールバーをカスタマイズする簡単な裏技

仕事のプレゼンテーションで使う事が多いKeynoteですが、今までMicrosoftOfficeのプレゼンテーションを使っていた方には機能が物足りないと感じませんか?
私も以前はWindowsを使っていたので、Macに変えてかららはKeynoteの機能に物足りさを感じていました。
しかし、そう感じるのも当然で、Keynoteにはデフォルトで隠されている機能が多いのです。そんな時はKeynoteに隠されている機能を表示してあげると物足りなさは解消するかもしれません。
今回は、Keynoteのツールバーをカスタマイズする簡単な裏技をご紹介します。
こんな方には参考になるかも
- Keynoteに物足りなさを感じている方
- Keynoteでできる事を増やしたい方
- 便利な裏技を知り誰かに自慢したい方
Keynoteのツールバーをカスタマイズしよう!
Keynoteのツールバーをカスタマイズする方法はとても簡単です。
まずはKeynoteの画面上にあるツールバーを【右クリック】します。
Keynoteのツールバーを右クリックすると、コンテキストメニューが出てきますので、【ツールバーをカスタマイズ】を押します。
Keynoteのツールバーに追加できる項目が出てきますので、追加したい項目を【ドラッグ&ドロップ】で追加するだけです。
追加したものが無事に表示されていれば、設定は完了です。
たったこれだけで物足りなかったKeynoteが、あなただけの使いやすいKeynoteに生まれ変わりますね!
今回のまとめ
今回は、Keynoteのツールバーをカスタマイズする簡単な裏技をご紹介しました。
ちょっとした事ですが、知っていると少しだけMacが便利に使えますね!
今回ご紹介した裏技設定以外にも、Macには沢山の裏技設定がありますので、ぜひ他の記事も参考にされて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません