WindowsにiTunesをダウンロードやインストールする方法まとめ

iPhoneやiPadをご利用中で、iTunesを使ってバックアップやCDの音楽を入れたいけれど、使っているパソコンがMacではなくWindowsなのでiTunesは使えない!と思っている方も多いと思います。
実は、Windows版のiTunesというものがあり、パソコンがMacでなくてもiTunesは使えるのです。
Windows版のiTunesはAppleの公式ページからダウンロードすることができますが、Windows10をご利用中の場合だけはAppleの公式ページからではなく、Microsoft Storeからダウンロードする必要があります。
というわけで今回は、WindowsにiTunesをダウンロードやインストールする方法まとめをご紹介ます。
目次
WindowsにiTunesをダウンロードやインストールする具体的な方法
冒頭でも話しましたが、Windows版のiTunesをダウンロードする場合、基本的にはAppleの公式ページからダウンロードすることができます。
しかし、Windows10だけはMicrosoft Storeからダウンロードする必要があります。現在ご利用中のWindowsパソコンのバージョンが分からない場合は、【iTunesを使うためにWindowsバージョンを確認する方法】という記事で詳しくご紹介しています。
iTunesを使うためにWindowsバージョンを確認する方法
まずは、Windowsの各バージョンによるダウンロード方法を見てみましょう。
Windows7にWindows版のiTunesをダウンロードやインストールする
Windows7の場合、Windows版のiTunesをダウンロードするにはAppleの公式ページからダウンロードすることができます。
まずは下記のリンクからAppleの公式ページへ入り、64ビット版のiTunesをダウンロードします。
ダウンロード後はiPhoneやiPadをパソコンと接続し、バックアップ作成やCDの音楽を入れることができます。
【Windows7にWindows版のiTunesをダウンロードする方法】という記事でも詳しくご紹介しています。
Windows7にiTunesをダウンロードやインストールする方法
Windows8にWindows版のiTunesをダウンロードやインストールする
Windows8または8.1をご利用中の場合、Windows版のiTunesをダウンロードするにはAppleの公式ページからダウンロードすることができます。
まずは下記のリンクからAppleの公式ページへ入り、64ビット版のiTunesをダウンロードします。
ダウンロード後はiPhoneやiPadをパソコンと接続し、バックアップ作成やCDの音楽を入れることができます。
【Windows8にWindows版のiTunesをダウンロードする方法】という記事でも詳しくご紹介しています。
Windows8にiTunesをダウンロードやインストールする方法
Windows10にWindows版のiTunesをダウンロードやインストールする
Windows10をご利用中の場合、Windows版のiTunesをダウンロードするにはMicrosoft Storeからダウンロードすることができます。
まずは下記のリンクからMicrosoft Storeへ入り、Windows版のiTunesをダウンロードします。
ダウンロード後はiPhoneやiPadをパソコンと接続し、バックアップ作成やCDの音楽を入れることができます。
【Windows10にWindows版のiTunesをダウンロードする方法】という記事でも詳しくご紹介しています。
Windows10にiTunesをダウンロードやインストールする方法
今回のまとめ
今回は、WindowsにiTunesをダウンロードやインストールする方法まとめをご紹介ました。
iPhoneやiPadをご利用中で、パソコンはWindowsをご利用中の場合はぜひ今回の記事を参考にWindows版のiTunesをダウンロードしてみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません