iCloudの写真を別のiCloudへ移動する方法

iCloud内の写真をまとめてパソコンへ移動したい場合や、他のiCloudに写真を移動したいけど、枚数が多くてiTunesを使って移動するのが大変な事ってありますよね。
わざわざパソコンのiTunesを使って移動するのも本当に時間がかかるし、正直面倒です。
そんな時はWeb版のiCloudへログインし、写真データを一括でダウンロード、一括で移動するのが一番簡単です。
というわけで今回は、iCloudの写真を別のiCloudへ移動する方法をご紹介します。
こんな方には参考になるかも
- iCloud内の写真を別のiCloudへ移動したい方
- パソコンのiTunesを使うのが面倒な方
iCloudの写真を別のiCloudへ移動する具体的な方法
iCloud内の写真を別のiCloudへ移動する具体的な流れは次の通りです
- パソコンから【iCloud.com】にサインインする。
- 写真項目から【移動したい写真】を選択する。
- iCloudから一旦パソコンにダウンロードする。
- 写真を移動したい別のiCloudにサインインし、ダウンロードした写真データをアップロードする。
流れとしては、写真が入っているiCloudにサインインし、写真を全てダウンロードしたら、移動したい別のiCloudサインインし、ダウンロードした写真をアップロードします。
では、具体的にiCloudの写真を別のiCloudへ移動する方法を見ていきましょう。
iCloudの写真を別のiCloudへ移動する
まずは、Web版のiCloud管理ページ【iCloud.com】に移動し、Apple IDとパスワードを使ってサインインします。
「iCloud.com」のページはパソコンからログインするのが基本ですので、パソコンから入るようにして下さい。
Apple IDのパスワードを忘れてしまった場合は、「Apple IDのパスワード変更を自力でやる簡単な方法まとめ」を参考にして下さい。
Apple IDのパスワード変更を自力でやる簡単な方法まとめ
「iCloud.com」へ移動すると、下記のようなページへ移動します。
ここにApple IDとパスワードを入力し、サインインをします。
ログインすると、見慣れたアイコンが表示されますので、【写真】アイコンを選択します。
写真に入りましたら、左側項目の【写真】を選択し、画面上部も【写真】を選択します。
ここで【移動したい写真】を選択するのですが、移動させたい写真が数枚しかないのであれば数枚だけを、全て移動させたい場合は全てを選択し画面右上の雲から矢印が下向きに出ているマークを押します。
- 【Windowsの場合】:Ctrlキーを押しながら移動したい写真をクリック
- 【Macの場合】:commandキーを押しながら移動したい写真をクリック
- 【Windowsの場合】:Ctrlキーを押しながらAを押す
- 【Macの場合】:commandキーを押しながらAを押す
ダウンロードした写真データは「ZIPファイル」としてダウンロードされます。
このダウンロードしたファイルを解凍し、写真ファイルとして解凍した後は、「iCloud.com」から写真を移動したいiCloudにサインインします。
その後、写真項目へ移動したら今度は上向き矢印が雲に刺さっているマークを押します。
最後に、ダウンロードした写真ファイルを選択しアップロードすると写真の移動は完了です。
今回のまとめ
今回は、iCloudの写真を別のiCloudへ移動する方法をご紹介しました。
iCloud内の写真を別のiCloudへ移動する事はあまり無いと思いますが、もしも移動することがあれば参考にしてみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません