【iPhone】iCloudから昔のバックアップデータを削除する方法

iPhoneのバックアップを作成しよとして、iCloudストレージが足りない事ってありますよね?
後少しだけiCloudのストレージがあればバックアップを作成できるけれど、iCloudストレージを今以上に有料版にしたくはないし・・・
そんな時はiCloudから昔のバックアップデータを削除することで少しだけストレージ容量を増やせるかもしれません!
そこで今回は、iCloudから昔のバックアップデータを削除する方法をご紹介します。
こんな人には参考になるかも
- 昔の端末のバックアップデータを消したい人
- 少しでもiCloudストレージの容量を空けたい人
- 今以上にiCloudストレージを有料版に上げたくない人
iCloudのから昔のバックアップデータを削除する具体的な方法
iCloudから昔のバックアップデータを削除する方法はいくつかありますが、一番簡単なのがiCloudにサインインしているiPhoneやiPadなどの端末から削除する方法です。
実際にiCloudから昔のバックアップデータを削除する流れは次の通り
iCloudから昔のバックアップデータを実際に削除する
まずはiPhoneやiPadの【設定】を開きます。
次に、設定の一番上にある【ユーザー名(あなたの名前)】をタップし、【iCloud】項目をタップします。
iCloudに入り、【ストレージを管理】をタップします。
次に、ストレージ管理にある【バックアップ】項目をタップします。
バックアップにある昔のバックアップデータや、消したいバックアップデータ【削除する端末】を選択します。
削除する端末に間違いがなければ、【バックアップを削除】をタップします。
これでiCloudから昔のバックアップデータや、必要ないバックアップデータを削除することができます。
今回のまとめ
今回は、iCloudから昔のバックアップデータを削除する方法をご紹介しました。
iPhoneやiPadは機種変更後昔のバックアップデータが必要なくなるものです。iCloudストレージが足りない時は昔のバックアップデータを削除して、少しでもストレージに空きを作ってみてください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません