【iPhone】Appleからのニュース配信を解除する簡単な方法

Appleからのお知らせメールや、ニュースメールが頻繁に届いてうんざりしていませんか?
新製品の発売日間近になると、普段よりも頻繁に送られて来るので通知の回数も多くなります。私もApple関係の記事を書いているのでこんなこと言うのも何ですが、正直通知が多いとうんざりしてしまいます。
私と同じように通知が多くて悩んでいる方も多くいると思いますので、今回は、Appleからのニュース配信を解除する簡単な方法をご紹介します。
MacからAppleのニュース配信を解除する方法はこちらで詳しくご紹介しています。
こんな方には参考になるかも
- Appleからのニュース配信が多くてうんざりしている方
- Appleからのニュース配信を止める方法を知りたい方
- 逆にAppleからのニュースを受け取りたい方
Appleからのニュース配信を解除する具体的な方法
Appleからのニュース配信はお使いのiPhoneから配信をオフにする事ができます。
具体的には【設定】→【ユーザー名】→【名前、電話、メール】→【登録サービスをオフ】にするだけです。
分かりやすく写真付きでご紹介しますので、下記の画像をご覧下さい。
Appleからのニュース配信を解除する手順
まずはホーム画面の中にある【設定】を押します。
次に、設定画面の一番上にある【ユーザー名】を押します。
【ユーザー名】を押したら、【名前、電話番号、メール】という項目を押します。
【名前、電話番号、メール】に入りましたら、一番下にある【登録サービス】にある【お知らせ】と【App、音楽、映画など】の項目を緑から白に切り替えます。
Appleからのメール配信を解除する方法は以上です。
今回のまとめ
今回は、Appleからのニュース配信を解除する簡単な方法をご紹介しました。
とてつもなく簡単にAppleからのメール配信を解除する事ができるので、通知にうんざりしている方はぜひ試してみて下さい。
また、今回ご紹介した方法以外にも、Macからニュース配信を解除する方法もありますので、参考にしてみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません