iPhoneを探すを使ってApple IDのパスワードを変更する方法

iPhoneを使っているユーザーなら必ず一度は目にした事のあるアプリケーション(App)それが【iPhoneを探す】です。
このiPhoneを探すというAppは、元々iPhoneを失くしたり盗難に遭った端末を探すために作られたものなのですが、賢く使えばApple IDのパスワード変更をするために使う事もできる超有能なアプリケーションなのです!
今回は、超有能なiPhoneを探すを使ってApple IDのパスワード変更をする方法をご紹介します。
Apple IDのパスワード変更を自力でやる簡単な方法まとめ
こんな方には参考になるか
- Apple IDのパスワードを忘れた方
- 自力でApple IDのパスワードを変更したい方
- 今後Apple IDを忘れた時のために変更方法を知っておきたい方
iPhoneを探すを使ってApple IDのパスワードを変更してみよう
まずはiPhoneの中にある【iPhoneを探す】をタップします。
因みに、iPhoneを探すのマークは下の写真にあるような、緑色の魚群探知機のようなアプリケーションです。
iPhoneを探すをタップして起動しましたら、【Apple IDまたはパスワードをお忘れですか?】をタップします。

Apple IDまたはパスワードをお忘れですか?をタップすると、中央に【Apple ID】を入力する画面が出てきます。
ここでApple IDを入力し、右上の【次へ】を押します。

入力したApple IDに間違いがなければ、リセットオプションという画面が出てきますので、パスワードのリセット方法を選択します。
リセットは、【メールを受け取る】または【セキュリティ質問に答える】が出てきます。
メールを受け取るを選択した場合は、登録されているApple ID、または復旧用メールアドレスにApple IDのパスワードリセットのメールが届きます。
セキュリティ質問に答えるを選択した場合は、セキュリティ質問のページへ誘導されます。

セキュリティ質問を選択した場合、まずはご自身の【生年月日】を求められるので入力し、【次へ】を押します。

生年月日を入力したら、【セキュリティ質問】が2問出てきますので答えを入力し、【次へ】を押します。
※このセキュリティ質問は、Apple IDを作った時に、ご自身で設定された質問と答えです。

セキュリティ質問に正解すると、新しいApple IDのパスワードを作る画面が出てきます。
ここまで来たらゴールは目の前です!後は、【新しく設定するパスワード】を入力し【次へ】を押します。
Apple IDのパスワードは、大文字が最低でも1つ、小文字が最低でも1つ、数字が入った合計8文字以上で作る必要があります。
また、過去一年以内に作ったパスワードは使用できませんので、入力して弾かれた場合は他のパスワードを設定して下さい。

これでiPhoneを探すからApple IDのパスワード変更方法は完了です。
パスワードリセットの【メールを受け取る】または【セキュリティ質問に答える】が表示されず、【電話番号の確認】を求められた場合は下記の内容に沿ってApple IDのパスワード変更を試してみて下さい
電話番号の確認を求められた場合
電話番号の確認を求められた場合、まずは表示されている電話番号の下二桁に心当たりがあるかを確認して下さい。
黒丸でほとんど見えませんが、ご自身の電話番号であれば下二桁で分かるはずです。
【心当たりのある電話番号】を入力し、【次へ】を押します。

心当たりのある電話番号を入力をしたら、【電話番号を使ってリセット】または【信頼できる電話番号を使用できませんか?】という二つの選択肢が出て来ます。
例えば、iPhoneを紛失や盗難によって手元にない場合や、昔使っていた電話番号のため今は解約している場合は【信頼できる電話番号を使用できませんか?】を選択します。

【信頼できる電話番号を使用できませんか?】を選択すると、Apple IDアカウント復旧ページへ誘導されます。
ここでApple IDの復旧をすることができるのですが、写真の注意事項にもあるように、復旧は最終手段です。
Apple側で本人確認などが必要なため、復旧には数日、またはそれ以上かかる場合があります。ご理解の上【復旧をリクエスト】を押して下さい。

後は、Appleから連絡が来るのを待つだけです。
復旧は最終手段なので、急いでいる方はイライラするかもしれませんが、そもそもパスワードは忘れて良いものでは無いので、忘れた事を棚に上げてAppleに文句を言たところで何も解決しません。
なので、復旧作業は最終手段としてご理解された方が良いでしょう。
と、少し強めに言ってしまいましたが、Apple IDのパスワードを変更できたら次は忘れなければ良いだけなので、しっかりとメモをしておきましょう。
今回のまとめ
今回は、超有能なiPhoneを探すを使ってApple IDのパスワード変更をする方法をご紹介しますした。
Apple IDとパスワードは2つで1セットなので、これからは絶対に忘れないようにしましょう!
どうしても忘れてしまいそうな方は、メモをするなど、忘れないように対策しましょう。
今回の内容でApple IDのパスワード変更ができなかった場合は、こちらの記事も参考にされてみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません