Apple IDのパスワード変更を自力でやる簡単な方法まとめ

Apple ID最初に作った時に設定するパスワードが分からず困っていませんか?
指紋認証が搭載されるiPhone5sの時代まではパスワードを忘れる方が少なかったのですが、指紋認証やFace IDが始まってからは一度設定をすると入力しなくても良くなるので忘れる方が多くなりました。
忘れないようにメモをしていたとしても、メモを無くしてしまって絶望されている方もいらっしゃると思います。
そんな方に朗報です!
Apple IDのパスワードは変更(リセット)できます!!
というわけで、今回はApple IDのパスワード変更を自力でやる簡単な方法をご紹介します。
こんな方には参考になるかも
- Apple IDのパスワードが分からなくなった方
- Apple IDのパスワードを変更したい方
- Apple IDのパスワード変更方法を知っておきたい方
目次
Apple IDのパスワード変更をする3つの方法
Apple IDのパスワードを変更する方法は、大きく分けて3パターンあります。
最もリスクが少なく、変更が簡単な順番は以下の順番です。
- ご自身のデバイス(端末)からApple IDのパスワードを変更する
- iPhoneを探すAppを使ってApple IDのパスワードを変更する
- Apple IDアカウントページからApple IDのパスワード変更をする
まずはこの順番でApple IDのパスワードを試してみましょう!
ご自身の端末からApple IDのパスワード変更をする
Apple IDのパスワード変更をするなら、一番リスクが少なく一番簡単な方法は、ご自身の【iPhoneやMacのデバイス(端末)】から変更する方法です。
ただし、ご自身のデバイスからパスワード変更が出来るのは、セキュリティの種類が【2ファクタ認証】にしている場合のみです。
ご自身のセキュリティが2ファクタ認証になっているか分からない方は、とりあえずデバイスからApple IDのパスワードリセットを試してみましょう。
Apple IDのパスワードが分からないのにパスワード入力を求められた場合は、ご自身のApple IDのセキュリティが2ファクタ認証ではないという事です。
その場合は、他のパスワード変更方法を試して下さい。
iPhoneからApple IDのパスワードを変更する場合
iPhoneはとても賢いので、デバイスからApple IDのパスワード変更をする事ができます。具体的な方法は以下の手順です。
【設定】>【画面上部のユーザー名】>【パスワードとセキュリティ】>【パスワードの変更】>【パスコード入力】>【新しいパスワードを入力】
の順で進めて行くとパスワード変更ができます。詳しくは、こちらの記事で詳しくご紹介していますので参考にされて下さい。
MacからApple IDのパスワードを変更をする場合
MacもiPhoneと同じく、デバイスからApple IDのパスワード変更をする事ができます。具体的な方法は以下の手順です。
の順で進めて行くとパスワード変更ができます。詳しくは、こちらの記事で詳しくご紹介していますので参考にされて下さい。
iPhoneを探すAppを使ってApple IDのパスワード変更する
iPhoneを探すAppとは、その名の通りiPhoneを紛失してしまった時に使うアプリケーションです。
iPhoneには最初から入っているアプリケーションなので一度は目にした事があるはずです。
このiPhoneを探すAppは、Apple製品を紛失した時に使うのが本来の目的ですが、実はApple IDのパスワード変更をするために使うことが出来るという超有能なアプリケーションなのです!
iPhoneを探すAppを使う
【iPhoneを探すApp】を使ってApple IDのパスワード変更をする具体的な方法は以下の手順です。
【iPhoneを探すAppを起動】>【Apple IDまたはパスワードをお忘れですか?】>【Apple ID入力】>【リセットオプション選択】>【メールでリセット、またはセキュリティ質問に答える】>【新しいパスワードを入力】
の順で進めて行くとパスワード変更ができます。詳しくは、こちらの記事で詳しくご紹介していますので参考にされて下さい。
iPhoneを探すを使ってApple IDのパスワードを変更する方法
Apple IDアカウントページからApple IDのパスワード変更をする
iPhoneやMacデバイスからも、iPhoneを探すからもApple IDのパスワード変更ができなかった場合、またはそもそもデバイスがない場合は【Apple IDアカウントページ】からApple IDのパスワード変更をする事ができます。
しかし、セキュリティの種類が2ファクタ認証の場合はデバイスが無いとApple IDのパスワードを変更する事ができません。
その場合は、Appleのコールセンターに連絡し、購入証明書を提出してApple IDのパスワード変更をしてもらいましょう。
また、購入証明書によるパスワードのリセットをした場合、数日から数週間はパスワードのリセットに時間がかかるため、すぐには変更できないという事を十分に理解しておかれて下さい。
Apple IDアカウントページからApple IDのパスワード変更をする場合
【Apple IDアカウントページ】からApple IDのパスワード変更をする具体的な方法は以下の手順です。
【Safariで「Apple ID」と検索】>【Apple IDアカウントページへ入る】>【Apple IDまたはパスワードをお忘れですか?】>【Apple ID入力】>【リセットする情報の種類を選択】>【メール、セキュリティ質問、または電話番号を求められる】>【新しいパスワードを入力】
の順で進めて行くとパスワード変更ができます。詳しくは、こちらの記事で詳しくご紹介していますので参考にされて下さい。
Apple IDアカウントページからApple IDのパスワード変更をする方法
今回のまとめ
今回は、Apple IDのパスワード変更を自力でやる簡単な方法まとめをご紹介しました。
Apple IDとパスワードは2つで1セットです。忘れてしまった場合は変更できますが、基本的に忘れてはいけないものなので、忘れてしまう方はしっかりとメモをするようにしましょう。
今回ご紹介した方法でApple IDのパスワード変更できなかった場合は、Appleのコールセンターに連絡しましょう。
Appleのコールセンターについてはこちらの記事で詳しくご紹介しています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません