iPhoneやiPadを機内モードにする方法

アンドロイドからiPhoneに乗り換えた人や、スマホを持つのが初めてで、デビュースマホがiPhoneの人は簡単な設定でも操作方法に迷ってしまいますよね。
特に、普段乗る機会も少ない飛行機に乗る時は「機内モード」にしなければなりませんが、意外とiPhone歴が長い人でも機内モードへの切り替え方法を知らない人がいるようです。
基本的にiPhoneには説明書がないため、Appleも「ユーザーはiPhoneの使い方を知っていて当然!」という程で作っているようです。
そんなこと言われても知らないものは知らないので、いざという時のために少しでもiPhoneの使い方を知っておきましょう。
ということで今回は、iPhoneやiPadで機内モードにする方法をご紹介します。
こんな人には参考になるかも
- 機内モードの意味をそもそも知らない人
- アンドロイドからiPhoneに乗り換えた人
- スマホデビューがiPhoneでまだ使い方に慣れていない人
iPhoneの機能「機内モード」とは
「機内モード」とは、簡潔にご説明すると、飛行機に搭乗する時に、電波を遮断するモードのことです。
飛行機は特殊なレーダーや電波を送受信していますので、携帯の電波と干渉し飛行機トラブルを防ぐ目的で作られました。
機内モードは日本だけではなく、海外でも飛行機に搭乗する時は必ずオンにしないといけません。
しかし、最近の飛行機には専用のWi-Fi設備が備わっているため、Wi-Fiを繋いでもいい飛行機であれば機内モードでもインターネットを楽しむことがきるようになったみたいですよ。
機内モードの状態でWi-Fiに接続する方法は下記の記事をご覧ください。
では実際にiPhoneやiPadを機内モードにしてみましょう。
機内モードへの切り替え方法は端末の種類によって切り替え方法が若干異なりますので、分けてご紹介します。
iPhone8までの端末を機内モードにする
iPhone8までの端末で機内モードにする方法は2通りあります。1つ目の方法はホーム画面からコントロールパネルを開き機内モードに切り替える方法です。
①、ホーム画面で下から画面を持ち上げるように上へスライドします。
②、コントロールパネルが表示されましたら、【飛行機マーク】をタップします。
飛行機マークがオレンジ色の状態が機内モードです。機内モードをオフにする場合はもう一度タップし、飛行機マークを白に切り替えて下さい。
iPhone8までの端末を機内モードにする2つ目の方法は、ホーム画面から設定を開き、機内モードに切り替える方法です。
①、ホーム画面から【設定】をタップします。
②、設定画面の最初の方に機内モードがありますので、ここで切り替えます。
緑色の状態が機内モードです。機内モードをオフにする場合はもう一度タップし、白に切り替えて下さい。
iPhoneX以降の端末とiPadを機内モードにする
iPhoneX以降の端末と、iPadの機内モードへの切り替え方法もiPhone8と同じく2通りあります。
しかし、iPhone8までの端末と比べ、機内モードへの切り替え方法は基本的に同じですが、若干違いますので詳しくご紹介します。
1つ目の方法は、ホーム画面からコントロールパネルを開き、機内モードへ切り替える方法です。
①、ホーム画面右上にあるバッテリーアイコンの辺りから画面を下にスライドします。
②、画面を下にスライドするとコントロールパネルが表示されますので、【飛行機マーク】をタップします。
飛行機マークがオレンジ色の状態が機内モードです。機内モードをオフにする場合はもう一度タップし、飛行機マークを白に切り替えて下さい。
2つ目の方法は、ホーム画面から設定を開き、機内モードへ切り替える方法です。
①、ホーム画面から【設定】をタップします。
②、設定画面の最初の方に機内モードがありますので、ここで切り替えます。
緑色の状態が機内モードです。機内モードをオフにする場合はもう一度タップし、白に切り替えて下さい。
今回のまとめ
今回は、iPhoneやiPadで機内モードにする方法をご紹介しました。
操作方法は非常に簡単ですが、意外と知らない人も多いようです。いざ飛行機に登場しようとして、機内モードへの切り替え方法が分からずアタフタすることがないように、知っておくと便利です。
これから国内、海外問わず旅行に行かれる人はぜひ今回ご紹介した方法で機内モードに切り替えてみて下さい。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません